克服ツーリング
2007年 08月 16日
今日はMTB。
SRの連中(+α)と京都・北山に行く。
この北山、去年初めて行ったときに「蛭・ヒル」に出会った・・
その出会いは衝撃的で、雷・オバケと並ぶワタシの三大苦手なものに見事初登場チャートイン!!
以来、ちょっとMTBで山に入るのが怖くなってしまった・・。
そのトラウマを克服すべく、今年も北山にやってきた。
クルマで奈良を出発し、現地に着いたのが9時過ぎ・・この段階ですでに30度を超える猛暑。
しかしながら走り始めて山に入ると明らかに涼しく過ごしやすい。
途中沢を渡るところがあり、その先が「蛭ポイント」になるのだが・・今年はその沢の水が少ない。去年は膝のところまで水があったのだが、今年はくるぶしが隠れるぐらいである。
水が少ないと、蛭もそんなにいないんじゃないか・・みんなそう言って蛭ポイントを進んでいくと、後ろから
「あぁ~、蛭が湧き出してきた~」という声が・・。
濡れた地面の落ち葉の間から、蛭がムーミンに出てくる「ニョロニョロ」のごとく出てきたというのだ。
先頭を走っていたワタシは猛ダッシュ!
なぜか一緒に来ていたシ○ノレーシングのTクンをも置き去りにするほどの逃げっぷりを見せた・・。
蛭ポイントを抜け出し、舗装路に出るや否や靴を脱ぎ、ジャージを脱ぎ、はたまたレーパンをも脱いで蛭がへばりついていないか確認する。去年ここで靴の中から蛭が出てきてエライ目にあったのだ・・幸いどこにも蛭はいなかった。
やった!、蛭に勝った!!
ここさえクリアすればあとは純粋にMTBを楽しむのみ・・。
木陰のダブトラをのんびり走ったり・・
九十九折りの下りをキャァキャァ言いながら走ったり・・
Tクンとインナー X ローでペダルをくるくる回しながら走ったり・・
ホント楽しかった・・。
楽しく走ったあとは、京都市内で温泉に入り・・
伏見にある某清酒メーカー直営の居酒屋で打上げ・・
ここで出てきた水茄子の浅漬けは旨かった・・。
今まで茄子は大嫌いで、ほとんど食べたことがなかったのだが・・ここのは旨かった。
まさに食わず嫌いだった・・。
今年は幸い蛭に会わずにすんだ・・
来年はどうなるかわからないが・・それでも水茄子を食べに来るだけでも価値あるかな・・。
SRの連中(+α)と京都・北山に行く。
この北山、去年初めて行ったときに「蛭・ヒル」に出会った・・
その出会いは衝撃的で、雷・オバケと並ぶワタシの三大苦手なものに見事初登場チャートイン!!
以来、ちょっとMTBで山に入るのが怖くなってしまった・・。
そのトラウマを克服すべく、今年も北山にやってきた。
クルマで奈良を出発し、現地に着いたのが9時過ぎ・・この段階ですでに30度を超える猛暑。
しかしながら走り始めて山に入ると明らかに涼しく過ごしやすい。
途中沢を渡るところがあり、その先が「蛭ポイント」になるのだが・・今年はその沢の水が少ない。去年は膝のところまで水があったのだが、今年はくるぶしが隠れるぐらいである。
水が少ないと、蛭もそんなにいないんじゃないか・・みんなそう言って蛭ポイントを進んでいくと、後ろから
「あぁ~、蛭が湧き出してきた~」という声が・・。
濡れた地面の落ち葉の間から、蛭がムーミンに出てくる「ニョロニョロ」のごとく出てきたというのだ。
先頭を走っていたワタシは猛ダッシュ!
なぜか一緒に来ていたシ○ノレーシングのTクンをも置き去りにするほどの逃げっぷりを見せた・・。
蛭ポイントを抜け出し、舗装路に出るや否や靴を脱ぎ、ジャージを脱ぎ、はたまたレーパンをも脱いで蛭がへばりついていないか確認する。去年ここで靴の中から蛭が出てきてエライ目にあったのだ・・幸いどこにも蛭はいなかった。
やった!、蛭に勝った!!
ここさえクリアすればあとは純粋にMTBを楽しむのみ・・。
木陰のダブトラをのんびり走ったり・・
九十九折りの下りをキャァキャァ言いながら走ったり・・
Tクンとインナー X ローでペダルをくるくる回しながら走ったり・・
ホント楽しかった・・。
楽しく走ったあとは、京都市内で温泉に入り・・
伏見にある某清酒メーカー直営の居酒屋で打上げ・・
ここで出てきた水茄子の浅漬けは旨かった・・。
今まで茄子は大嫌いで、ほとんど食べたことがなかったのだが・・ここのは旨かった。
まさに食わず嫌いだった・・。
今年は幸い蛭に会わずにすんだ・・
来年はどうなるかわからないが・・それでも水茄子を食べに来るだけでも価値あるかな・・。
■
[PR]
by 1lowe
| 2007-08-16 22:09